| 第4節 | 2025.3.8 (土) | アウェイ | ベガルタ仙台 | 1-1 (DRAW) | 勝点 8 | 5位 |
| 第5節 | 2025.3.15 (土) | ホーム | 徳島ヴォルティス | 1-0 (WIN) | 勝点 11 | 3位 |
「V-VAREN 長崎」のイメージ
「V-VAREN 長崎」の存在は知っていましたが、これまで全く興味がありませんでした
つまりイメージは特にありません🙇
・J1でないことは分かるが、どのカテゴリーにいるのか分からない
(そもそもカテゴリーについてよく知らない)
・昔、一回だけJ1に行ったような?
・監督、選手は当然知らない
・諫早でやっていたよね
・長崎に新しいスタジアムでできたらしい
・ヴィヴィくんはなぜか知っている(笑)
知識としてはこんなもので、知らないことばかりでした
今にして思えば、「何でもっと早くに興味を持たなかったのか」と後悔😭
準備
長崎のホームゲーム(ピースタ開催)を見る際はスタジアムシティのアプリが必要です
このアプリで、
・観戦チケット購入
(同行者へ観戦チケットを分配)
他にも、買い物や駐車場など施設内の様々な場面で利用します
詳しくは、スタジアムシティアプリについて
初めての「スタジアムシティ」
初めてのピースタ
昨年、開業したことは知っていましたが、初めてやってきました
SOUTH(南側)から入りましたが、第一印象は「あぁ、大きいな」程度でしたが、緑色の綺麗なピッチを見た瞬間「えっ、すごい!!」に変わりました😳
私にとってのサッカー場は、
「松山のサッカー場(今と違い土で、雨の日は田んぼでした)」
「諫早の陸上競技場(芝の上に座って読売のラモスを見た記憶が…)」
ここら辺で止まっていました(笑)
とんでもないものができたと興奮したことを覚えています

初めてのスタグル
「スタグル」という言葉もこの時は知りませんが、楽しみにしていました😊
店舗型のお店なので、他のスタジアムとは異なるようです
みんなそれぞれ食べたいものを買って座席で食べることに
私は佐世保バーガーの「kaya」に決めました
しかし、初めてのスタグルは何を食べるか決めるまでに時間がかかり、気づけば選手のアップが始まっていました
試合開始2時間前に来ましたが、もっと早く来るべきでした😢
スタグルまとめ
初めての「V-VAREN」
少しだけ予習した
・長崎は優勝候補らしい😳
・現在はJ2上位にいる
・ヴィヴィくんチャントがあるらしい(笑)
・昨年はプレーオフで敗れた(ニュースで見たような気も…)
優勝候補というのは意外でした
地元民でもこんなもんです🙇
初めての観戦席は「V・ファーレンシート」
アプリで購入した座席は「V・ファーレンシート」
理由は「一番安い」からです😊
ホームゴール裏の2段目がこの「V・ファーレンシート」
料金は「3,000円」です

サポーターの迫力にびっくり!
突然、大きな声と太鼓の音が聞こえてきました!
「ヴィヴィくんチャント」です
ちょうど真下がサポーター席なので、その迫力に圧倒されました
サッカーの応援というのはこれほどすごいものなのかと、一気にテンションが上がりました

何で、山口蛍がいるの?
スタメン発表を見て違和感が…
何で、「山口蛍」が長崎にいるの?
多分、誰も知っている選手はいないだろうなと思っていましたが、日本代表にも選ばれた山口蛍はもちろん知っています
まさか、そんなすごい選手がいるとは思いませんでした😳
観戦の楽しみが増えました!
それと、「フアンマ」は知っていました
多分ニュースとかで見て知っていたんだと思います
試合開始
サポーターのチャントはテンションが上がります!
もちろん初めてなので、一緒には歌えませんでしたが、「V-ROAD」と「青とオレンジ」は印象に残りました
とりあえず、手拍子だけでもと思い一緒に応援します😊
そしてチャンスになった時のスタジアムの興奮がすごかったです
語彙力がなく申し訳ないのですが、「すごい」という言葉しか出てきません
そして、選手で印象に残ったのは、10番、5番、4番の選手です
恥ずかしながら、この時は何も知りませんでした(笑)
10番…マテウス・ジェズス選手
マテちゃんを見たのはこの時が初めてでしたが、とても印象に残っています
プレーに余裕がありテクニックとパワーがあり、とにかく上手いなと思いました
5番…山口蛍選手
さすがという印象です
ポジショニングがいいなと思いました
4番…エドゥアルド選手
守備の要として目立っていました
マリノスのスタメンがなぜ長崎に?というのは後から知ったことです
試合は一進一退で後半に入ります
チャンスもありましたが、ピンチもあり、予想していた展開とは異なりました
Jリーグ初心者の私は、
・長崎は優勝候補
・徳島はサッカーで聞いたことがない
勝手な思い込みで楽勝かなと予想していました
本当に何も分かっていませんでした🙇
もしかして引き分けで終わるのかな、せっかく来たから点を取ってくれないかな、と思っていたその時、ついに得点が生まれます
反対側のゴールでしたので、よく見えませんでしたが、
右から上手く崩して、最後はフアンマが決めたようです
「GOAAAAAL !!!」
あの時の感動は今でもはっきり覚えています!
なぜなら、あまりの感動でちょっと泣いてしまったから😢
まさか泣くことになるとは、予想していませんでした(笑)
もちろん少しだけです(恥)
こうなれば、応援にも熱が入ります
「V-ROAD」の「オイ! オイ! ナ・ガ・サ・キ!」も、もう覚えました😊
そして、試合終了
初めての観戦は、「1-0」勝利でした!

最後に
試合後のインタビューでフアンマが「長崎を大事に思っている」と言っていました
ありがたいなと単純に思ったんですが、実はもっと深い意味があったようです
この時の私には分かりませんでしたが、長崎のサポーターがフアンマを大好きなのは伝わってきました!
いい気分のまま、夕食もスタジアムシティで済ませ、ナイトミラージュ(スタジアムでの光と音楽のショー)を見て、帰りました
この時の率直な感想
・楽しかった、来てよかった
・機会があればまた来たい
とても楽しかったのですが、V-VARENにまだハマってはいません
V-VARENにハマるきっかけになるのは次の試合です😎
第9節 ホーム 長崎 vs 鳥栖「まさかの完敗、そして決意!」


コメント