第14節 アウェイ(V-MAX) 長崎 vs 富山「第6節以来、久しぶりの勝利!」

第13節2025.5.3 (土)ホーム愛媛FC1-1 (DRAW)勝点 1710位
第14節2025.5.6 (火)アウェイカターレ富山2-1 (WIN)勝点 2010位

過密スケジュールのGW最終戦

中3日、中2日の過密スケジュールで迎える、GW最終戦です

前節のホーム愛媛戦は引き分け
ここ7試合も勝ちがありません(4敗3分け)

もう勝ちが欲しいところです
アウェイまで行けないので、今回も「V-MAX」で応援します

ヴィヴィくん

ヴィヴィくんの画像
v-maxの画像

今回もいました!
ヴィヴィくんの周りにはいつも人がいっぱいです😊
長崎の人はもちろん、ビジターの方でもグッズを購入したり、写真を撮ったりと、みんなに愛されているなあと思います
多少のあざとさは感じますが、そこも含めて私も大好きです(笑)

前半

試合開始
 ボールを保持するも、いまいちペースがつかめません
 「パスミスが多すぎる」
 安易なミスで自分たちでリズムを崩しているように見えます
 気がつけば富山ペースです

前半 35分 0-1 失点
 左右に振られ、折り返されたところを中央から決められました
 ここ数試合、クロスからの失点が続いています

前半を終わってみれば、完全に富山の試合でした

後半

後半 1分 1-1 得点(フアンマ デルガド)
 後半開始早々、同点です
 きっかけは後半から出場の「山口蛍」選手です
 素早いランニングと前線へのダイレクトパス
 あまりにも簡単に左から崩して、最後はフアンマが決めました

 蛍がいる、いないでここまでチームが変わるのかと、あっという間の出来事でした

後半 10分 2-1 得点(マテウス ジェズス)
 勢いそのままに、左からのパスを上手い動きでマークを外して、ゴール隅にものすごいシュートでした
 あれは絶対にキーパーは取れません(笑)
 本当に頼りになる選手です

 後半開始から15分くらいまでは、完全に長崎のゲームでした
 もっと点が入ってもおかしくはありませんでした

 その後は、選手交代もあり一進一退の展開
 終了間際は押し込まれましたが、何とか耐えきりました

試合終了
 久しぶりの勝利です

取るべき時に取れた

試合後のデータを見ると、ほぼ互角の内容でした
前半は圧倒的に押されていましたが、後半開始から押し返し、その15分間で逆転できたのが勝因かと思います
決して試合全体ではいい出来とは言えませんが、取るべき時にしっかりと点を取った

印象に残った選手

「増山 朝陽」選手
2得点をアシストしたのは朝陽です
スピードを生かしたドリブルやパス、仕掛ける姿勢
朝陽がボールを持つと何かやってくれそうな気がします

「後藤 雅明」選手
1失点したものの、最後まで耐え切った後藤のプレーもさすがでした
特にハイボールへの対応がよく、最後まで守りきりました

蛍、フアンマ、マテちゃんはさすがでした!
いつもですね😊

ホームでも勝利を

久しぶりの勝利ですが、ホームでも勝利を見たいものです
次節はホーム山形戦、今年2回目の満員プロジェクトです
今度こそ勝利を!
全力で応援します🔥

コメント

タイトルとURLをコピーしました