| 第25節 | 2025.8.9 (土) | ホーム | 北海道 コンサドーレ札幌 | 2-1 (WIN) | 勝点 42 | 4位 |
| 第26節 | 2025.8.17 (日) | アウェイ | サガン鳥栖 | 2-1 (WIN) | 勝点 45 | 3位 |
サガン鳥栖
前半戦は完敗
あの試合は、おそらく一生忘れません
第9節 ホーム 長崎 vs 鳥栖「まさかの完敗、そして決意!」
私がサポーターになる決意をした試合です
ある意味、鳥栖のおかげで今の私がいます😊
きっかけをくれたという意味では感謝です
感謝はしますが、今でもあの悔しい思いは忘れていません
ピースタでは楽しそうにしていましたね(笑)
今度はこっちの番です
そちらのホームでカンターレを歌わせてもらいます!
私は行けませんが…😅
勝点42同士の対決
順位は、長崎「4位」、鳥栖「6位」ですが、勝点は並んでいます
鳥栖は当然、一年でのJ1復帰を目指しているでしょうし、長崎も優勝を目指していますから、両クラブともに勝点+3が必要です
ダービー?
長崎にとっては隣県である佐賀県のクラブですからライバルであり、ダービーと言っても違和感はありません
しかし、鳥栖にとってのダービーは「アビスパ福岡」で、長崎との試合はダービーではないとの鳥栖サポさんの投稿をよく見ます
確かに最近は何かにつけてダービーを付けているような気がします
特に長崎と鳥栖で何か因縁があるわけでもありませんし
ダービー増え過ぎ問題はありますよね
まあ、ダービーであろうがなかろうが、勝つのみです
スタメン
DF 44番「江川 湧清」選手
いつもスタメンの湧清がベンチにもいません
仙台戦も前半だけの出場でしたし、心配になります
MF 8番「ディエゴ ピトゥカ」選手
いきなりのスタメンです
期待していますので、よろしくお願いします
ちなみにこのスタメン発表を私は福岡で見ていました
試合はおそらく前半途中からのDAZN観戦となるので、気が気じゃありません
本当、お願いします🙇
前半
試合開始
10分過ぎくらいからDAZNを見ることができました
スコアは「0-0」
以前は開始早々の失点が多かったのですが、最近は守備が安定しています
前半 15分 1-0 得点(マテウス ジェズス)
今日もやってくれました
左足一閃、長崎先制です😊
前節に続きスーパーゴールです
MF 8番「ディエゴ ピトゥカ」選手
ボールによく絡んでいて何でも上手い印象です
よく動いていて、ポジショニングがいいのでボールがよく回ってきます
キックの精度がよく、FKも蹴っているようです
前半 45+4分 1-1 失点
前半最後のワンプレーでやられました
また山田選手です
もう長崎の天敵です!
リードして折り返したかったところですが、残念です
しかし、リーグ前半戦で完敗した試合とは異なる展開です
ボールは握られていますが、チャンスの数は同じくらい作っています
そして、中継で驚いたのは、長崎サポの声の大きさです
ゴール裏は長崎サポで埋まっているようです
後半も後押しをお願いします
後半
後半に入り長崎は足が止まってきている気がします
選手交代で打開を試みます
今日も絶対に勝利が必要です
お互いに負傷交代が続きます
ナイトゲームとはいえ、蒸し暑い環境の中、必死の戦いであることは見て分かります
怪我は心配ですが、何とか踏ん張って1点欲しい
後半 38分 2-1 得点(マテウス ジェズス)
よく見ないと分からないゴールでした
たまにマテちゃんが規格外と表現されますが、まさに規格外のゴールです
あの位置からのヘディングシュートは普通入りません😊
ヘディングシュートがゴールポストに当たり、跳ね返ったボールが泉森選手の手に当たりゴールに入ったようです
鳥栖にとっては不運でした
この日の2点ともGKからするとどうしようもないシュートでした
そんなシュートを打てるマテちゃんはやはり規格外でしょう
試合終了
試合後
カンターレ
試合後のカンターレの様子が中継でも映りました
本当にみんな楽しそう
羨ましいなという思いがありますが、本当に苦しい戦いだったと思います
選手はもちろん、サポーターの皆さんにとってもハードな一日だったことでしょう
思う存分喜んでください、という気持ちになりました
お疲れさまでした🙇
14 NAGU(ONE FOR NAGU)
フアンマには以前触れましたが、長崎には坊主軍団がいます
複数の選手、そしてコーチや通訳の方まで
そして海外でも
坊主というのは一つのやり方であって、みんながナグのために何か自分にできることはないかと考えているようです
試合後には誰かが「14番」のユニフォームを着ています
今日で2連勝、2試合とも本当に苦しくギリギリの戦いでした
この連勝もナグのためにという思いが、結果に繋がったのかもしれません
背中が見えてきた
ようやく自動昇格圏にいる上位陣の背中が見えてきました
首位まで勝点差「6」
次節はホームで山口戦
この勢いで勝利を目指していきましょう
第27節 ホーム 長崎 vs 山口「クラブ創設20周年記念!またもや、AT弾」


コメント