| 第22節 | 2025.7.5 (土) | ホーム | 大分トリニータ | 1-0 (WIN) | 勝点 37 | 6位 |
| 第23節 | 2025.7.12 (土) | アウェイ | いわきFC | 1-1 (DRAW) | 勝点 38 | 8位 |
| 第24節 | 2025.8.2 (土) | ホーム(満員PJ) | ベガルタ仙台 | 0-0 (DRAW) | 勝点 39 | 6位 |
| 第25節 | 2025.8.9 (土) | ホーム | 北海道コンサ ドーレ札幌 | 2-1 (WIN) | 勝点 42 | 4位 |
| 第26節 | 2025.8.17 (日) | アウェイ | サガン鳥栖 | 2-1 (WIN) | 勝点 45 | 3位 |
20周年記念


「V-VAREN 長崎」創設20周年
今年で「V-VAREN 長崎」は20周年を迎えます🎉
その道が決して平坦な道でなかったことは、新米サポの私でも多少は知っています
私が「V-VAREN 長崎」を応援できるのは、今までの困難を一つ一つ乗り越えてきたそれぞれの時代の先輩方がいるからです
今の「V-VAREN 長崎」を作ってこられた方、支えて下さった方、関わってきた全ての方に感謝し、今日を楽しみ山口戦は全力で応援します😊
レジェンドマッチ
「V・ファーレン長崎レジェンズ」 vs 「国見レジェンズ」
様々な年代のOBが集まってのOB戦です😊
国見と言えば、青と黄の縦縞のユニフォーム
少年サッカーをしていた今の大人たちは、きっとあのユニフォームに一度は憧れたはずです
私は小学生の頃、憧れていました😊
正月はテレビで国見の試合を見て、終わったら近所の友達と公園へ行き、印象的なプレーを真似したものです
やはりあのユニフォームを見るとテンションが上がります!
V・ファーレンは20周年記念ユニフォームです
何番にしようか悩みましたが、決めることができず、あえて背番号なしを購入しました
決められるはずがない😊
試合は「2-1」で国見レジェンズの勝利でした
歓声あり、笑いありの、そして笑いありの試合でした
怪我なく終われたようで何よりです
FUNKIST
「V-ROAD」を作ってくれた「FUNKIST」のライブが試合前のピースタでありました
長崎サポーターはみんな「V-ROAD」が大好きです(私調べ😊)
チャントにも使われているあの曲です
でも、サポーターが大好きなのにはもっと理由があり、歌詞がいいんです
ホームで勝利した際は、試合終了後に「V-ROAD」がスタジアムに流れます
長崎サポはそれを歌いながら、共に喜び、選手がゴール裏に来るのを待ちます
今日も「V-ROAD」を歌えるように応援します!
マルキー
MF 7番「マルコス ギリェルメ」選手 期限付き移籍
予感はしていました
仕方がないのも分かっています
でも、悲しかった😭
高木監督に変わってから、極端にマルキーの出場は減りました
最初は怪我かなとも思いましたが、そうではなさそう
起用しない理由も何となく思い当たることがあります
ピトゥカも加入し、外国人枠はさらに競争が激化
そして、ついに移籍が発表されました
移籍先は、J1の「FC 東京」
行かない理由がないですよね
しかし、マルキーも苦渋の決断だったようです
クラブ発表の本人によるコメントが泣かせました
別れはやっぱり悲しいですね😭
マルキー、こちらこそ感謝しているよ!
長崎のために必死に走ってくれてありがとう
FC東京での活躍を期待しているし、これからも応援するよ!
【マルコス ギリェルメ選手コメント】
「V・ファーレン長崎のファン・サポーターの皆様へ。涙ながらにこのメッセージを皆様に書いています。ここにいる間、私と家族にむけてくださった沢山の愛情に心から感謝をしています!私と皆様との絆は素晴らしく、長崎の皆様はこれからも私の人生の一部です。このクラブで毎日ベストを尽くしていましたが、皆様に多くの喜びを届けることができていたのであれば嬉しく思います。感謝の気持ちを込めて、V・ファーレン長崎の成功を心から願っています。」
引用元:V-VAREN 長崎
3連勝を目指して
メンバーの入れ替えはクラブの宿命です
それでも、長崎は優勝へ向けて進むしかありません
今節も勝って上位陣との差を詰めていきましょう
前節
前節は、鳥栖との激戦でした
第26節 アウェイ 長崎 vs 鳥栖「ホーム完敗の借りは返す!」(DAZNで応援)
鳥栖に勝ったことで長崎は2連勝中です
攻撃面の不安
この2連勝は「札幌、鳥栖」と、昨シーズンをJ1で戦った強豪からのものです
接戦をものにできる勝負強さが出てきて嬉しい反面、攻撃に関しては不安な面があります
点差はいずれも1点差の勝利
得点は全てマテちゃんのスーパープレイです
他の選手が得点を取れていないのです
もし、マテちゃんが何かしらの理由で出場できなくなったら、と考えると不安です
今日は他の選手の得点に期待です
レノファ山口FC
前半戦はアウェイ「2-2」の引き分けでした
しかも、ATで何とか同点に追いついた苦しい試合でした
山口は現在19位と降格圏にいるチームです
J2残留のためこの試合は死に物狂いで、勝ちを目指してくることでしょう
難しい試合になると思います
前半
スタメンに湧清が戻ってきました
前節メンバーから外れていたので心配しましたが、怪我での離脱ではなくて安心しました
しかし、エドゥアルドがメンバーに入っていません
復帰してハードな試合が続いていたので心配です
試合開始
完全に山口ペースです
かなり危ないシーンもありました
長崎は前半、攻撃らしい攻撃をさせてもらえませんでした
ボールは持っているが、シュートまでいけない
単純に走り負けているように見えました
後半
エメルソンが交代で入ってきました
そして、左右WBの二人を後半は逆にしてきました
流れを変えてくれることを期待します
エメのドリブルが効いて、少しずつチャンスを作れるようになってきました
しかし、ラストパスの精度が悪くゴールを奪えません
時間ばかりが経過していきます
最近のなかなか得点が奪えない試合を思い出し不安になります
しかし、選手たちを信じるしかありません
最後まで気力を振り絞りチャントを歌うというより叫んでいました
そして、おそらく最後のワンプレー
コーナーキックのチャンスです
最後の「入れろ」コール!
スタジアムが一つになり後押しできた気がします
後半 45+6分 1-0 得点(江川 湧清)
とうとう山口ゴールをこじ開けました
聖のいいクロスを決めたのは、湧清でした!
反対側のゴールだったので、よく見えませんでしたが、決まったことは分かりました
試合終了
| 第27節 | 2025.8.24 (日) | ホーム | レノファ山口FC | 1-0 (WIN) | 勝点 48 | 3位 |
試合後
山口はとても強かったです
前半は完全に山口ペースでした
後半は長崎が押し返し、何とか1点取れた試合でした
これで3連勝です
正直、結果が全てなので、これで満足するべきだと思っています
しかし、どうしても不安になってしまいます
・全て1点差の勝利
・2試合はATでの得点で勝利
3試合ともギリギリの勝利です
もちろん、そういう苦しい試合をものにできたことは評価すべきです
しかし、今後も強豪との試合は続きます
攻撃力があると言われている長崎ですが、本当にそうでしょうか?
いいところまではいきます
しかし、ラストパスの精度、シュートの精度には課題があるように思います
優勝を勝ち取るには、勝利して勝点を積んでいくしかありません
J2に弱い相手はいませんし、楽な試合は絶対にありません
次節もホームで、8月連戦の最後の試合となります
ここまで、3勝1分けと文句なしの結果ですが、まだ優勝への道の途中です
まだ追いかける立場です
まずはコンディションを整え、得失点差を考え得点力のアップ、全ての試合で勝利を目指してもらいたいです
次節は藤枝戦
また、DAZNでの応援になりますが、長崎の勝利を信じています


コメント