センターサークルバナー
試合開始前、選手入場時にピッチの中央にあるセンターサークルで大きな円形のフラッグ(バナー)をパタパタさせている、あれです😊
長崎では、第33節の甲府戦で初登場しました
1) V-VAREN長崎のファンクラブである「V-LOVERS」会員限定イベント
2) バナーを持ちたい会員は事前に申し込みをする
3) 抽選の結果、当選した会員には連絡が来る
4) 試合当日、ピッチ上でバナーをパタパタする
第34節、今治戦で運よく当選したので、この件についてまとめてみます
今シーズンは残り水戸戦のみです
今回は私にとっては最高の体験となりました
・ピッチを歩くことができる
・バナーを持ち間近で見ることができる
・ピッチから満員のスタジアムを眺めることができる
・観客、サポーターの拍手や声援を浴びることができる(浴びた気になれる😊)
・選手の気持ちになれる(多少ね😊)
・V-VAREN長崎の一員だと実感する(勝手にですが😊)
普段は体験できないことばかりです
しばらくは当たらないかもしれませんが、またやってみたいです
申し込み〜当選まで
募集
クラブ公式Xや公式アプリ等で募集されます
申し込みができるのは「V-LOVERS」会員のみです
申し込みは個人(一人)での申し込みです
私は妻とそれぞれで申し込みましたが、当選したのは私だけでした✌️
申し込みフォームに簡単な必要事項を記入するだけです
スケジュール(今回の場合)
10/20(月)〜10/22(水)
募集期間
10/23(木)
当選者にメール通知
10/25(土)
試合当日
このようなスケジュールでした
しかし、私に当選のメール通知が来たのは、10/24(金)でした
10/23(木)にメールが来なかったので、外れたかと思っていましたが、翌日にメールが来たので参加できない方が出て、繰上当選かもしれません😊
当選メールには、回答フォームがあるので、「参加します」にチェックを入れて回答すれば手続きは完了です
私の場合は、10/24(金)の、
12:00頃 当選メール受信
15:00 参加、不参加の回答期限
あまり時間に余裕がありませんでした
仕事が終わってからメールを見ていたら参加できなかったかもしれません
当選メールが来る日や翌日くらいまではご注意ください
準備
特にありませんが、当選メールに記載されている当日の集合や注意事項は確認しておきましょう
服装に決まりがあるので、事前に準備しておく必要があります
集合(今回の場合)
16:30 集合(ローソン前芝生広場)
17:00 試合開始
17:05 解散
注意事項
・集合時に当選メールを見せて参加する
・服装(運動靴、ユニフォームor青系、雨天時のレインコートは透明か青系)
・ポケットは空にすること
・アクセサリー、ヘアピン禁止
・他にも色々
ピッチ内に落とす可能性があるものは一切持ち込めません
選手の安全に関わるので当然です
集合
集合時間には余裕を持ちましょう😥
16:30 集合ということは、選手のアップを途中までしか見られません😢
ゴール裏の席だったので、ギリギリまで見ていこうと思っていましたが、FPがなかなか出てきてくれません
選手が出てきたら行こうと思い、準備だけ済ませます
ポケットの中を空にして、全部バックに入れました
16:25 になったので、もう行こうと思った瞬間に選手が出てきました
もらえるはずもないサインボールをもしかしたらと思い、投げ終わるまで待ちました(笑)
当然、飛んできません😊
急がないと、と思って走っていきます
途中で気づきました!
スマホもバックに入れてしまっていたのです😱
当選メールを見せないといけないことを思い出しました
走ってスマホを取りに座席へ戻り、集合場所へはギリギリに着きました
一番最後だったようで、申し訳ないです🙇
早めに行動せんといかんと反省しました
待機
スタッフさんに当選メールを見せ、名前を伝えて整列し、移動します
選手が到着の際に入ってくる場所のすぐ外です
バナーがある程度、広げられた状態で置いてあります
ここに小物入れが置いてあるので、スマホを預けます
帽子も禁止のようです
ちなみに私の服装は、
スニーカー、長ズボン、ユニフォーム(コンフィット)です
上着以外は色の指定はないと思いますが、相手チームのカラーは避けた方がいいかなと思います
これからの流れの説明がスタッフさんからあります
・ピッチサイドは人工芝の部分を歩くこと
・センターサークルに着いたらバナーを広げずにそのまま座って待機
・選手紹介前のムービーで、あるタイミングになったら立ってバナーを広げる(パタパタはしない)
・選手入場が始まったらパタパタする
・入場が終わり主審が笛を吹いたらパタパタをやめ、バナーを畳んで退場する
こんな感じだったと思います
前節から若干変更したそうなので、今後も変わるかもしれません
大旗隊
近くでは大旗隊の皆さんも準備していました
ピースタでも何らかの方法で大旗を振れるといいのですが…
アウェイで振られている大旗は壮観です
「行くぞ!おー!」みたいな掛け声をかけていました
か、かっこいい👍
私のような新米サポが応援できるのも「revive team」の皆さんのおかげです
本当に感謝です
時間になるまで待機し、いよいよピッチへ向かいます
ピッチへ
入場
バナーを持ってピッチへ入っていきます
スタジアムツアーで人工芝の部分は歩いたことがありますが、今日は大勢の観客が入っています
誰も見ていないことは分かっていますが、何か恥ずかしいですね😊
でも、念願のピッチに入れるのですから堂々と歩こうと意識しました
ピッチサイドをセンターラインまで移動し、いよいよ天然芝のピッチに入ります
正直、天然芝の感触は覚えていません
それよりも満員に近いスタジアムの絶景、雰囲気に気を取られていました
センターサークルまで歩いて、あとはしゃがんで待つだけです
ここで初めて天然芝を触りました
なかなか柔らかく弾力があります
ちなみに先頭はスタッフさんが持っているので安心です
ゴール裏にいる妻を探しますが、すぐには見つけることができませんでした
席の場所はもちろん分かるのですが、あまりに人が多く見つけるのが大変です
ようやく見つけ、とりあえず手を振って写真を撮ってもらいました
後から見るとピンボケばかりでしたが…😅
誇らしいバナー
会場でムービーが流れ始めました
前節のエジのゴールが流れたらと言っていたので、そのタイミングでバナーを広げます
「おー!」と自然と声が出ました
自分が何かをした訳ではないし、運が良ければ誰でもできることですが、このピースタで自分が応援しているクラブのバナーを広げていることが誇らしくあり、とても嬉しかったです
ピッチ上はたまに強い風が吹き、バナーが持っていかれそうになるので、しっかりと踏ん張って持っていました
しかし大勢で持っており、女性も大勢いたので、特に力が必要ということはありません
選手紹介
選手紹介が始まります
いつもはゴール裏から声を出す方ですが、今日はそれをピッチで聞くことができます
ゴール裏の熱量がダイレクトに伝わったきて、ものすごい迫力でした😳
ピッチで感じるサポーターの迫力、そして満員のスタジアム
魂が震えるとはきっとこのことだと思います
選手紹介が進むにつれてじわじわと血が熱くなり、力が湧いてくる感覚
大袈裟に言えば何でもやれそうな気になります
これは選手の大きな力になるよねと実感しました
勝手な予想です(笑)
選手入場
いよいよ選手入場です
バナーをパタパタします
入場の音楽とゴール裏からはチャントが聞こえます
スモークまで出てきました
会場中の拍手と歓声が選手たちに注がれます
あの景色、興奮、感動はきっと忘れないと思います
最高の体験でした
主審の笛が吹かれたので、バナーを畳み退場します
終了
待機場所へ戻ってきました
試合がもうすぐ始まるので、早く席に戻りたい一心です(笑)
スタッフAさん
「ある程度、バナーを片付けたいので手伝ってください」
私の心の声
「もう試合が始まるよ!やるなら急いでやろう!」
スタッフBさん
「もう試合が始まるんで、片付けはいいでしょう、解散しましょう😊」
スタッフBさんが神に見えました
預けたスマホを取って席まで走って戻りました
階段を一段飛ばしで駆け上がったのは何年振りでしょうか
途中で「V-ROAD」のチャントが聞こえてきました
しかし、幸いゴール裏はすぐなので若干の遅れで応援することができました
仕方ありませんが、応援中の人の前を通るのが申し訳なかったです😥
以上で終わりです
私にとっては最高の体験となりました
・ピッチを歩くことができる
・バナーを持ち間近で見ることができる
・ピッチから満員のスタジアムを眺めることができる
・観客、サポーターの拍手や声援を浴びることができる(浴びた気になれる😊)
・選手の気持ちになれる(多少ね😊)
・V-VAREN長崎の一員だと実感する(勝手にですが😊)
普段は体験できないことばかりです
しばらくは当たらないかもしれませんが、またやってみたいです

コメント