吉川晃司のライブついでに、福岡と熊本を観光する 2025年5月(スターダムも観戦)

2025/5/1〜3、吉川晃司のライブに行ったついでに、福岡と熊本を観光し、最後に熊本でスターダムを観戦してきました😊

福岡はあいにくの雨でしたが、熊本は天候に恵まれました☀️
GW期間中ということで、道路渋滞のため思い通りにいかないこともありましたが、楽しい旅でした🚗

皆様の旅行計画を立てる参考になれば幸いです😊

吉川晃司ライブブログはこちら

福岡

ホテルアクティブ!博多

このホテルはお気に入りのホテル
すぐ近くの「わんわんパーク」が提携駐車場
すぐ満車になるので早めのチェックインがおすすめ

そして朝食が素晴らしい🍱
ついつい食べ過ぎてしまう(笑)

今回も快適に過ごせました

幸ちゃんラーメン博多本店

博多の夜は雨だったので、ラーメンを食べて終了
ホテルの近くにある「幸ちゃんラーメン」に決めました
決め手は、
・チャーハンがある
・ラーメンもチャーハンも美味しそう
・値段が良心的


注文は、
私:ラーメン、チャーハン(半)、替え玉
妻:背脂ラーメン、ごはん


入口を入って食券を購入し注文するスタイル
追加注文は現金でOK

ラーメンはとんこつにしてはあっさりで食べやすく、チャーハンも外国の方が作っていたが、とても美味しかった!
チャーハンはこれだよねっていう期待を裏切らない味だった
何より替え玉100円は嬉しい😊

店員さんの接客も気持ちよく、大満足でした!

幸ちゃんラーメンの画像

熊本

サニー号トレイン

サニー号トレイン−1の画像

熊本地震で被災した南阿蘇鉄道の完全復旧を漫画『ONE PIECE』が応援! 美しい南阿蘇の地を、麦わらの一味とともに大冒険を繰り広げるサウザンド・サニー号をモチーフにした列車「サニー号トレイン」が駆け抜けます!

引用:熊本復興プロジェクト

  路線:南阿蘇鉄道
運行区間:立野 ↔︎ 高森
 土日祝:一日二往復(一往復の日もあり)
  料金:全席指定席(1,000円) or 全席自由席(490円)(便による)
予約方法:公式サイトで予約し当日駅で切符をもらう(熊本復興プロジェクト)

便数が少ないので、ゴールから逆算して計画するのがおすすめ!

私は座りたいので指定席の列車で、福岡から移動して間に合い、夜のライブに間に合う時間帯の列車を探しました
高森(13:40)→立野(14:30) (全席指定席)
 ↓
立野(12:09)→高森(12:42)
 ↓
立野駅に12:00着

12:00までに立野駅へ行き車を停めて、普通電車で高森駅へ移動し、サニー号トレインで立野駅に戻ってくるように計画
通常の電車も便数が少ないので下調べが必須


しかし、予定通りにいかないのが旅行です(笑)
立野駅に到着したのが、12:09
タッチの差で間に合いませんでした😓

しかし、備えあれば憂いなし!
間に合わなかった場合に備え、バスの時間を調べていたので安心です
立野駅前(12:25)→高森駅前(13:13) バス/500円

【駐車場】
駅前に無料の駐車場(10台程度)
満車の場合は来た道を少し戻り、登った先の左側に広い臨時駐車場があります

バスで高森まで移動に変更します
時間に余裕ができたので、立野駅向かいの売店で「ニコニコ饅頭」を買います
「400円/8個」のみですが、1個が小さいので二人でペロリでした😊
美味しかった!

バスに乗って無事に高森へ到着です
窓口で予約した切符をもらいます

立野駅の画像
立野駅
サニー号トレイン−2の画像
高森駅のフランキー像と駅に入ってくるサニー号トレイン
サニー号トレイン−3の画像
今回はサニー号がトロッコ列車「ゆうすげ号」を引いていきます
サニー号トレイン−4の画像
シートには漫画の名場面が
サニー号トレイン−5の画像
天井にも漫画の名場面と麦わらライト
サニー号トレイン−6の画像
車内には麦わら帽子があるのでかぶりたくなる
サニー号トレイン−7の画像
トンネルも通ります
サニー号トレイン−8の画像
空いていたので座席を広々と使えました

私たち夫婦はワンピースに興味はありませんが楽しめました!
ただし、南阿蘇の景色を楽しみたい方にはおすすめできません
車窓の眺めは正直ものすごく見にくいです😓
あくまで車内で楽しむ列車だと思いました

トロッコ列車」は風を感じ、景色を楽しむ列車
「サニー号トレイン」はエアコンが効いており車内を楽しむ列車


目的に応じて使い分けてみてはいかがでしょうか😊

サニー号トレイン−9の画像
ありがとうサニー号!

ホテルマイステイズ熊本リバーサイド

無事に立野まで帰ってきました
ホテルに向かいます🚗

ホテルマイステイズ熊本リバーサイドもお気に入りのホテルでここ最近は熊本に来るたびに泊まっています
駐車場が敷地内にあり便利
観光地や繁華街が徒歩圏内にある
部屋も快適


夜にライブがあるので、本日の観光はここまでです

阿蘇山(草千里、東登山道)

最終日の今日は阿蘇に登ります
目的は草千里ヶ浜で放牧されている馬と戯れるため
放牧は9:00までなので、7:00にホテルを出発します

しかしここでも予定通りにいきません
道路渋滞のため草千里ヶ浜に着いたのが、8:55とギリギリでした
駐車場に入る前は馬が自由にしていましたが、駐車し走っていくと、ちょうど馬がスタッフに連れられ餌の時間になってしまいました😓

こうなってはどうしようもありません
乗馬体験もできますが、10:00からなので次の時間が不安になります
今回は諦め下りながら牛や馬を眺めることにしました

上りで素通りした牛のもとへ向かいます

草千里ヶ浜−1の画像
草千里ヶ浜
草千里ヶ浜−2の画像
仕事前の朝食
阿蘇山−1の画像
自由にくつろぐ牛たち
阿蘇山−2の画像
サービス精神旺盛な牛たちです
阿蘇山−3の画像
そっぽを向いていても…
阿蘇山−4の画像
待っていると、こちらに寄ってきてくれます

牛たちに癒されました
停車位置と歩行時はくれぐれもご注意ください⚠️

阿蘇立野ダム

予定してはいませんでしたが、阿蘇立野ダムに向かいます🚗
昨日のサニー号トレインから見えたダムで興味が出ました😊

阿蘇立野ダム−1の画像
阿蘇立野ダム
阿蘇立野ダム−2の画像
上流側
阿蘇立野ダム−3の画像
下流側
阿蘇立野ダム−4の画像
下流側

このダムは洪水調節専用のダムで、「流水型ダム」というダムのようです
貯留型ではないので、普段はそのまま水を流し水が溜まることはありません
洪水時には一時的に洪水を貯留し 下流沿川の洪水被害を軽減できるようです

熊本は未だ地震からの復興中なので、新たな災害が起きないように祈ります

スターダム @熊本城ホール・シビックホール

熊本市に戻ってきました
今回、最後のイベントです

スターダムは3年ほど前から見るようになり、会場での観戦は約2年ぶりです
しかし残念ながら推しの選手は移籍(白川美奈)、引退(中野たむ)してしまいました

目当ての選手がいないというのは寂しいですが、せっかくなので楽しんでいこうと思います

舞華の画像
舞華
鈴季すずの画像
鈴季すず
スターライトキッドの画像
スターライトキッド
ゆなもんの画像
熊本凱旋のゆなもん

試合前のさくららによる前説が「子供向けのヒーローショー」の前説のようでした😊

スターダムを代表する選手たちが相次いでいなくなっているので、残る選手にとってはチャンスだと思います
誰がスターダムの顔になっていくのか今後が楽しみです

ゆなもん、凱旋おめでとう👏

コメント

タイトルとURLをコピーしました