| 第10節 | 2025.4.19 (土) | アウェイ | ヴァンフォーレ甲府 | 1-1 (DRAW) | 勝点 15 | 7位 |
| 第11節 | 2025.4.25 (金) | ホーム | いわきFC | 3-4 (LOSE) | 勝点 15 | 10位 |
準備万端
前回の鳥栖戦敗北をきっかけに「サポーターになる!」と決めました(自称ですが😊)
(前回) 第9節 ホーム 長崎 vs 鳥栖「まさかの完敗、そして決意!」
そして、「アウェイ甲府戦」を挟み、いよいよ「ホームいわき戦」がやってきました
2週間の間、この日のために歌詞を調べて、YouTubeでチャントを練習してきました
また平日ナイターなので、余裕を持って仕事は午後休暇の申請をして、準備は万端です🔥
甲府戦で連敗は止まったものの、TEPPENをとるためには勝ち点を積み上げていくしかありません
いわきFCはこの時点では最下位です
「次こそは勝つよね」と初心者にありがちな勘違いをまたしてもやらかします😓
勝利を期待しピースタへ向かいます!
初めてのユニフォーム
今回は決めていたことがあります
それは「ユニフォームを買う!」ことです
値段は2万円弱となかなかの金額です
正直、そんな高額な服は持っていません😅
しかし、サポーターになるならユニフォームは必須だと思い、「FLAGSHIP STORE」で初めてのユニフォームを購入しました
どの背番号にするか悩みましたが、私は「10番(マテちゃん)」、妻は「12番(ヴィヴィくん)」にしました
会計 14,000円・・・???
ちょうどこの日から販売開始された「コンフィットシャツ」でした😅
安くで買えてよかったような、本物が欲しかったような、微妙な気持ちです(笑)
しかし、これでようやくサポーターの仲間入りできたような気がしました😊
初めての「熱狂V・ファーレンシート」


今回は初のゴール裏です
ピースタのゴール裏には2種類の座席があります
・熱狂V・ファーレンシート 自由席(revive zone)
・熱狂V・ファーレンシート 指定席
自由席(ゴール真裏の2ブロック)は応援の中心となる「revive team」の方が使用するシートです
登録制みたいですが、申し込めば誰でも入れるようです(多分・・・😅)
私は指定席を購入しました
サポーターデビュー戦はここから応援します🔥
平日ナイターのためか、チーム状況のためか、席は結構空いています
鳥栖戦に比べると寂しいですが、逆にやる気が出てきました😊
いわきサポも少数精鋭でしたが、迫力のある応援でした
やはり長崎まで来るサポーターの方は気合が違いますね👏
初めての全力チャント
長崎のチャントは「ヴィヴィくんチャント」から始まります
選手ウォーミングアップ前に、ヴィヴィくんがゴール裏に来てくれます😊
そして、選手ウォーミングアップが始まります
知らないチャントがいくつかありましたが、何とかついていきます
いい年をしたおっさんが大声を出すのは、なかなか恥ずかしいものですが、頑張って出してみると悪くありません(笑)
今までは普通の声で歌っていたチャントですが、大声で歌うと全く変わってきます
このチャントは高くて声が出ないなあとか、テンポが早くて大変だなとか、何より大変なのはジャンプしながらチャントを歌うこと😅
初めての経験なので多少戸惑いながらも、試合前には一端のサポーター気取りです
前半
試合開始
日が暮れた頃、試合開始です
最下位のいわきFC…
単純に「何で?」と思いました
中盤から早い寄せですぐに囲まれ、なかなか長崎はボールをキープできません
スピードもあり、フィジカルも強い、強敵です
最下位という順位に油断させられました(多分、私だけでしょうが…😅)
前半 37分 0-1 失点
一進一退の中、PKを与えてしまい失点です
この時に初めて「ブーイング」というものを経験しました
やり方は分からないものの「外してくれ」の一心で夢中で声を出しましたが、決められてしまいました
鳥栖戦に続き、ホームで先制を許します
前半 45+1分 1-1 得点(フアンマ デルガド)
前半ATに何とかフアンマの得点で同点にしました
(オフサイド疑惑あり、でも主審の判定が全て😎)
仕切り直しで後半勝負です!
後半
後半 6分 1-2 失点
さあ、後半頼むぞ、と思った矢先の失点です
FKからの失点
高さで完全に負けてしまいました
再び追いかける展開です
後半 23分 1-3 失点
あっという間に左から崩され、またも失点
ダメージは大きいけど追いかけるしかない
後半 30分 2-3 得点(フアンマ デルガド)
ようやく1点返した
フアンマの2点目
あと1点で同点
まだ時間は十分ある
後半 33分 2-4 失点
選手交代誰かなあと見ていたら、いつの間にか始まっていて、気がつけば失点
CKからまた競り負けたようです
これは本当に心が折れかけました😓
しかし、revive team の応援は止まりません!
鳥栖戦みたいに後悔したくないから、revive team に引っ張られ最後まで応援を続けます
後半 45+2分 3-4 得点(フアンマ デルガド)
ATに入って、フアンマの得点
ハットトリックです!
ピースタは今日一番の盛り上がり🔥
まだ諦めなくていいんだ
最後まで応援していいんだと、勇気をもらえたゴールでした!
ATはまだ残っているはず
奇跡を信じ最後までチャントを歌います
声はとっくに枯れていましたが、最後まで全力を尽くします
試合終了
鳥栖戦とはまた違う悔しさ

壮絶な打ち合いでした
フアンマのハットトリックも虚しく敗北です
この試合で勝って流れを変えたかったところでしたが、4失点をひっくり返して勝つのは難しいでしょう😓
全力で声を出して、試合後にはクタクタになって、これだけ頑張っても勝てないのか!
鳥栖戦とは違った悔しさでした
まあ、当然ですよね
いちサポーター(しかも初心者😊)が頑張っただけで勝てれば苦労しません(笑)
試合後、センターラインからいわきの選手がこちらのゴール裏に一礼をしていました
もちろん拍手で応えましたが、プロでもこういうことをやるんだと、ちょっと意外でした
激しい打ち合いを制したいわきFCは尊敬に値しますし、好きなチームになりました😊
綺麗にライトアップされたスタジアムシティを眺めながら帰ります
サポーターデビュー戦は、残念ながら敗戦でした


妻の変化
毎回、一緒に応援してきた妻に少し触れます
・サッカーに興味はない
・JリーグはもちろんW杯でさえテレビで見ない
・私がテレビでサッカーを見始めると退屈だからと他の部屋へ行く
そんな妻を連れてゴール裏で応援しました
帰り道、感想を聞いてみると予想外の答えが返って来ました
「勝てんかったけど、応援は楽しかった!」
てっきり「疲れるから普通の席がいい」とか、ネガティブな答えがくるかと思いましたが、サッカーに興味がなかった妻が、応援することでサッカーを楽しめたようです😊
サッカーのルールもまだよく分かっていないのに(笑)
また応援に行こうと話しながら帰宅しました
二人目の「長崎サポ」誕生です😊


コメント