写真引用元:V-VAREN 長崎
| 第30節 | 2025.9.20 (土) | ホーム | カターレ富山 | 1-1 (DRAW) | 勝点 55 | 2位 |
| 第31節 | 2025.9.28 (日) | アウェイ | ブラウブリッツ秋田 | 0-0 (DRAW) | 勝点 56 | 2位 |
| 第32節 | 2025.10.4 (土) | アウェイ | ジェフユナイテッド 市原・千葉 | 2-0 (WIN) | 勝点 59 | 2位 |
| 第33節 | 2025.10.18 (土) | ホーム | ヴァンフォーレ甲府 | 4-0 (WIN) | 勝点 62 | 1位 |
| 第34節 | 2025.10.25 (土) | ホーム | FC今治 | 1-1 (DRAW) | 勝点 63 | 2位 |
優勝へ向けて残り4戦
4連勝で自力優勝
前節の今治戦で引き分けたため、自力で優勝を決めるためには、残りの4試合を4連勝しなければなりません
そのための、大事な1試合目が磐田戦です
一戦必勝!
まずはこの試合に集中して勝利を目指します
累積イエローカード
イエローカード(警告)を累積で4枚出されると、次の試合に出ることができなくなります
現在、3枚出されている選手が、
GK 21番「後藤 雅明」選手
DF 44番「江川 湧清」選手
DF 48番「照山 颯人」選手
MF 10番「マテウス ジェズス」選手
MF 34番「松本 天夢」選手
時として仕方なくイエローカードをもらう場合はありますが、無駄なイエローカードは絶対に避けなければなりません
もしかすると、残り試合を考慮し選手の起用にも影響してくるかもしれません
ALL NAGASAKI パブリックビューイング
通常はピースタのみでの開催ですが、今回はハウステンボスをメイン会場とし、県内各地のサテライト会場と中継で結び、長崎県全体で応援します
クラブも本気です
・ハウステンボス歌劇大劇場(ハウステンボス入場チケット付き)
・ピーススタジアム
・アミュプラザ長崎・かもめ広場
・マツバラスポーツ FOOTBALL CITY
私はハウステンボスに申し込みましたが、抽選で外れてしまいました
今回はDAZNで応援します
ジュビロ磐田
国内タイトルはもちろん、ACLでも優勝経験を持つ強豪クラブです
それを実感したのは、磐田サポーターの応援でした
試合前のコレオに始まり、あの圧倒的な声量!
DAZNで見ていて、「長崎もホームでこの雰囲気を作り出せれば」と思いました
前半
試合開始
試合への入りはとても良かったと思います
20分くらいまではチャンスを作れていました
この時間帯に得点を奪えていれば展開は違ったことでしょう
気がつけば磐田ペースになっていました
ここ最近のよくないパターンです
セカンドボールが拾えない
数的不利を作られ攻撃できない
前半 45分 0-1 失点
PKで失点です
相手選手がユニフォームを引っ張っていましたが、もつれて転んでおりファールを取られても仕方がない状況だったと思います
湧清は体を入れられた時点で、両手を挙げてプレーに関与すべきではなかった
相手が上手でしたね
後半
後半開始時にメンバー交代がありませんでした
???
前半は明らかに磐田ペースでしたが、何か策を授けたのでしょうか?
しかし、相変わらず磐田ペースで長崎は苦しい展開です
ようやくメンバー交代しますが、代わったメンバーも違いを出せませんでした
唯一、慶太が可能性を感じさせてくれましたが、得点には至りません
聖のミドルシュート
あまり見たことがありませんでしたが、無回転で変化して良かったと思います
直接狙えるFKは聖に蹴らせてほしいと思いました
長崎はセットプレーでの得点が少ないので、武器になると思います
照山の守備
目立っていました
決定的ピンチも必死に戻って体でブロック
守備の安定感も以前とは比べものになりません
照山にだいぶ救われたと思います
走れない
これに尽きるかなと思います
・相手にプレッシャーがかからない
・守備を固められると攻撃できない
・数的不利を作られて奪われる
・セカンドボールを拾えない
・カウンターでも人が出て来れない
個の力で打開するのにも限界があります
相手はしっかりと対策をしてきている中で、あまりにもチームとしてやりたいことが見えませんでした
完敗です
試合終了 0-1
| 第35節 | 2025.11.2 (日) | アウェイ | ジュビロ磐田 | 0-1 (LOSE) | 勝点 63 | 2位 |
残り3戦
負けなし記録が途絶えた
正直、どうでもいいです
大事なのは負けないことよりも、勝つことです
2分け(勝点2)よりも、1勝1敗(勝点3)の方がはるかにいい
大事なのは次、勝つことです
今節を終えて、自力でという意味では、いよいよ追い込まれました
優勝
首位水戸との勝点差は「4」
直接対決で長崎が水戸に勝利しても「3」しか縮まらないので、優勝するためには他の2試合で水戸の引き分けか負けが絶対に必要になります
自力での優勝は不可能になりました
自動昇格
現在2位なので、残りの試合を3連勝すれば自動昇格できます
しかし、3位千葉との勝点差は「1」しかないので、1つでも引き分けると3位以下に転落する可能性があります
また、追ってきているのは千葉だけではありません
現状、自動昇格のためには「3連勝」するしかありません
次節、湧清出場停止
今日の試合でイエローカードをもらい累積4枚になったので、次の愛媛戦には出られません
不動の左DFでしたので、正直痛過ぎます
しかし、やるしかありません
高木監督がどうしてくるかを楽しみにしたいと思います
次節、愛媛戦
試合直後は結構落ち込みました
しかし、サポーターにできることは決まっています
チームを信じて、全力で応援することだけ
悔しい思いは選手の方がしています
蛍のInstagramで十分伝わってきました
選手が少しでも力を出せるように応援したいと思います
次節は愛媛まで行って声を届けたいのですが、どうしても行けないので、ピースタから応援しようと思います
第36節 アウェイ 長崎 vs 愛媛「初のアウェイ参戦!」


コメント