コキア成長記録

コキア成長記録−7 (38日経過 鉢植えから四週間)梅雨真只中

今までは、鑑賞し楽しんでいたコキアを、今年は自分で育ててみたい!!コキア成長日記−7。我が家にコキアがやってきてから一ヶ月以上たちました😊。梅雨の大雨で倒れてしまった株もありますが、なんとか踏ん張ってみんな頑張っています!
コキア成長記録

コキア成長記録−6 (32日経過 鉢植えから三週間)梅雨入り

今までは、鑑賞し楽しんでいたコキアを、今年は自分で育ててみたい!! コキア成長日記−6。我が家にコキアがやってきてから一ヶ月がたちました😊。最初は本当に小さな苗でしたが、それぞれ成長の差はあるものの、大きくなっています。みんなに元気に育ってもらいたいものです! 我が家にコキアがやってきた初回ブログはこちら
コキア成長記録

コキア成長記録−5 (24日経過 鉢植えから二週間)

今までは、鑑賞し楽しんでいたコキアを、今年は自分で育ててみたい!!コキア成長日記−5。鉢に植え替えてから二週間がたちました😊。それぞれ成長の差が更に大きくなっています。みんなに元気に育ってもらいたいものです!
コキア成長記録

コキア成長記録−4 (18日経過 鉢植えから一週間)

今までは、鑑賞し楽しんでいたコキアを、今年は自分で育ててみたい!! コキア成長日記−4 鉢に植え替えてから一週間がたちました😊 それぞれ成長の差が大きくなってきました。みんなに元気に育ってもらいたいものです!園芸初心者ですので、アドバイスを頂けたら嬉しいです🍀
投資信託

nisa積立投資枠 購入銘柄変更 「楽天・S&P500インデックス・ファンド」

新nisaが今年から始まり、旧nisaでの購入銘柄を継続購入していました。運用状況に不満はないものの、0.1〜0.2%という手数料が気になっていました。(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は新nisaから始めたので別です)。今回、見直しを行い「楽天・S&P500インデックス・ファンド」(愛称:楽天・S&P500)に変更することにしました
コキア成長記録

コキア成長記録−3 (11日経過 鉢へ植え替え)

今までは、鑑賞し楽しんでいたコキアを、今年は自分で育ててみたい!! コキア成長日記−3 花壇が狭く十分なスペースがないので、鉢に植え替えました😊 もう少し成長してからとも思いましたが、早めに鉢に移します 前回のブログはこちらです 園芸初心者ですので、アドバイスを頂けたら嬉しいです🍀
コキア成長記録

コキア成長記録−2(花壇で大雨)

今までは、鑑賞し楽しんでいたコキアを、今年は自分で育ててみたい!!コキア成長日記−2 花壇へ植え替えて、大雨が降りわずか一日で苗が一変しました😊前回のブログはこちらです 園芸初心者ですので、アドバイスを頂けたら嬉しいです🍀
コキア成長記録

コキア成長記録−1(苗購入→花壇)

今までは、鑑賞し楽しんでいたコキアを、今年は自分で育ててみたい!!コキア成長日記−1 今回は、苗購入から花壇へ植え替えて1週間経過までです😊園芸初心者ですので、アドバイスを頂けたら嬉しいです🍀
投資信託

インデックス投資の長期積立で本当に資産は増えるのか

何で今後も上がり続けると言えるの? 指数に連動って、指数自体が下がり続けたらどうなるの? こんな疑問が出てきましたので、妻と一緒に勉強してみました
投資信託

銀行預金はお金(資産)の価値が下がる

妻に新nisaを勧めた際に、1) 現金、銀行預金ではお金の価値は目減りする 2) 長期積立を行うことで、損はしにくくなる ということを説明しました 今回はその中で、1) 現金、銀行預金ではお金の価値は目減りするを取り上げます